こんにちは。yuzu(@yuzu_happysmile)です。
妻ちゃんが妊娠して現在31週を超え、妊娠後期に入っています。
そろそろ本格的に出産時や産後に必要なものを買い揃えようかと準備をはじめました。
産後に必要なものはたくさんありますが、その中でも高額で種類も豊富で購入に困ってしまうのが、ベビーカーじゃないでしょうか。
赤ちゃんにとってとても大事なベビーカーですが、種類もブランドも豊富でどれを選べばいいのか迷ってしまうのではないでしょうか。
ベビーカー選びで悩まれている方向けに、最新の人気ベビーカーメーカーについて紹介をしたいと思います。
ベビーカーブランドの動向
ベビーカーを調べだすとその種類の多さに大変びっくりしてしまい、どれを選べば良いんか迷ってしまうのではないでしょうか。
ベビーカーは国内製品と海外製品があり、古くから利用されている国内製品は安全安心というイメージが強く、海外製品はおしゃれで被りが少ないというのが特徴だと思います。
各ECサイトの売れ筋をみて見ると、ApricaやCombi、Airbuggyなどの名前を目にすることがあるかと思いますが、それぞれどのような特徴があるのか紹介したいと思います。
各ブランドの比較
数あるブランドの中でも、特に人気の高い国内4ブランド、海外4ブランドについて紹介したいと思います。
簡単にですが、それぞれのブランドの特徴をまとめました。
ブランド名 | 原産国 | タイプ | 特徴 |
Aprica(アップリカ) | 日本 | a型・b型・三輪 | ・国内2大ブランドの1つ ・豊富なバリエーションがある |
Combi(コンビ) | 日本 | a型・b型 | ・国内2大ブランドの1つ ・豊富なバリエーションがある |
Airbuggy(エアバギー) | 日本 | 三輪 | ・三輪バギータイプ ・デザイン性が高い |
Piegon(ピジョン) | 日本 | a型・b型 | ・国内最大のベビーブランドメーカー ・ベビーカーは2010年から |
Graco(グレコ) | アメリカ | ab型・三輪 | ・国内のカスタマーサービスはアップリカが対応 ・国内モデルと比較して格安 |
Maclaren(マクラーレン) | イギリス | ab型・b型 | ・世界のセレブ御用達ブランド ・フロントバーがなく背面のみなど独自のデザイン |
Aprica(アップリカ)

国内の老舗ブランドの1つであるAprica(アップリカ)は、1947年創業の老舗で大阪に本拠地をおくメーカーです。
ベビーカーだけでなく、ベビー用品全般を取り扱っており、高い安心感の信頼があります。ベビーカーはa型やb型、三輪型、軽量タイプ、両対面型など豊富な種類を取り揃えています。
各タイプに合わせてこちらのラインナップを揃えています。
- (a型)多機能 / 両面タイプ:オプティアシリーズ
- (a型)軽量 / 両面タイプ:ラクーナクッション
- (三輪)3輪タイプ:スムーヴシリーズ
- (a型)コンパクトタイプ:ナノスマートプラスシリーズ
- (b型)軽量タイプ:マジカルエアーシリーズ
などがあります。
気になる金額感はこちらとなります(2019.11月現在)。
品名 | 金額(税別) |
オプティア クッション プレミアム | 73,000円 |
オプティア クッション | 64,500円 |
ラクーナクッション | 55,500円 |
スムーヴ スタンダード | 59,000円 |
スムーヴ プレミアム | 65,500円 |
スムーヴ スマート ブレーキ | 69,000円 |
ナノスマートプラス | 35,000円 |
マジカルエアークッション | 29,000円 |
マジカルエアープラス AE | 27,000円 |
マジカルエアー AE | 23,000円 |
a型ベビーカーで1台目に購入される場合は、55,500円〜73,000円のラインナップとなっています。
b型ベビーカーの場合は、23,000円〜29,000円となります。
豊富なラインナップと価格帯を取り揃っていることがわかるかと思います。
また、ベビーカーの購入を検討するのであれば、一度は選択肢に上がるブランドだと思います。
会社名 | アップリカ・チルドレンズプロダクツ合同会社 |
創業 | 1947年11月1日 |
本社所在地 | 〒542-0082 大阪市中央区島之内 1-13-13 |
ホームページ | https://www.aprica.jp/ |
Combi(コンビ)

国内の2大ブランドの1つであるCombi(コンビ)は、1957年創業の老舗企業でアップリカと同様にベビー用品全般を取り扱っています。
ベビーカーはアップリカ同様にa型やb型、ab型、両面型、軽量型などの豊富ななラインナップとなっています。
各タイプに合わせてこちらのラインナップを揃えています。
- 両面タイプ:Atto / クロスゴー / スゴカルα / スゴカル / アンブレッタ
- 背面タイプ:スルーラー / Age / F2
などがあります。
気になる金額感はこちらとなります(2019.11月現在)。
品名 | 金額(税別) |
Atto | 55,000円 – |
クロスゴー 4キャス エッグショック UJ | 65,000円 |
アンブレッタ 4キャス エッグショック UJ/UH | 68,000円 – |
スゴカルα 4キャス エッグショック HT | 54,000円 – |
スゴカルα 4キャス エッグショック HS | 52,000円 – |
スゴカル 4キャス エアーエッグショック HK | 48,000円 |
スルーラー エッグショックLH | 60,000円 |
Age(エイジ) | 35,000円 |
F2plus AJ/AF | 35,000円 – |
F2 Limited AF/F2 AF | 25,000円 – |
両対面型は48,000円〜80,000円のラインナップとなっています。
また、背面型は25,000円〜60,000円のラインナップとなります。
アップリカと比較しても価格ラインナップは大変豊富で、用途に合わせて豊富なバリエーションがあります。
会社名 | コンビ株式会社 |
創業 | 1957年12月2日 |
本社所在地 | 〒111-0041 東京都台東区元浅草2-6-7 |
ホームページ | https://www.combi.co.jp/ |
Airbuggy(エアバギー)

三輪バギーといえばAirBuggy(エアバギー)を思い浮かべるのではないでしょうか。
AirBuggyは2002年に創業された会社でかなり新しい会社ですが、三輪バギーで国内で最も有名な会社です。
国内2大メーカーである「Aplica」や「Conbi」とは異なり、軽量タイプの商品はなく、全てが操作性やデザインに凝ったモデルとなっています。
ラインナップは
- 最上位モデル:COCO PREMIER
- 定番モデル:COCO BRAKE EX
などがあります。
各モデルのシリーズにもよりますが、最安で66,000円からで高額なラインナップとなっています。
操作性を重視することから重量が他のモデルよりも重く、ライフスタイルに合わせて購入を検討されることをお勧めします。
会社名 | 株式会社GMPインターナショナル |
創業 | 2002年2月 |
本社所在地 | 〒151-0063 東京都渋谷区富ヶ谷1-18-5 TIビル |
ホームページ | https://www.airbuggy.com/ |
Piegon(ピジョン)

Piegon(ピジョン)はベビー用品全般を取り扱う企業で、赤ちゃん用品(哺乳瓶など)を揃えはじめた方は少なからず目にしたことがあるのではないでしょうか。
ベビーカーメーカーの中では1番の大手で東証一部にも上場している企業です。
ベビーカーは2010年からで他の国内メーカーと比較すると歴史はかなり新しいです。特徴的なのはデザインで柄物を多く取り入れられています。
価格帯はa型の多機能品で5万円〜6万円と国内の他のブランドと比較すると少しお買い求めがしやすくなっています。
会社名 | ピジョン株式会社 |
創業 | 1957年8月 |
本社所在地 | 〒103-8480 東京都中央区日本橋久松町4番4号 |
ホームページ | https://www.pigeon.co.jp/ |
Graco(グレコ)

アメリカNo.1のベビー用品ブランドであるGreco(グレコ)は1942年からと70年以上続く老舗会社となります。
日本でも2012年より商品展開が開始し、日本においてはアフターサービスはアップリカが対応してくれるため、他の海外メーカー品と比較すると安心感が圧倒的に高いブランドとなります。
ラインナップは
- 両対面モデル:Citi Go(25,000円/税別)Citi Star(26,000円/税別)
- 三輪モデル:Citi Trek(37,000円/税別)
などがあり国内モデルと比較するとかなりお買い求めやすくなっています。
Maclaren(マクラーレン)

Maclaren(マクラーレン)はイギリスのブランドでイギリス王室御用達をはじめ世界のセレブが利用しています。
歴史は古く、1965年創業で世界初の折りたたみできるベビーカーを開発したことでも有名です。
現在は世界50カ国以上で販売をされており、スタイリッシュで洗練されたモデルは大変人気があります。
ラインナップは
- ab型モデル:クエスト(38,704円/税別)
- b型モデル:マークⅡスタイル(24,444円/税別)グローブトロッター(23,426円/税別)トライアンフ(28,519円/税別)
などがあり国内モデルと比較するとかなりお買い求めやすくなっています。
まとめ
いかがだったでしょうか。
ベビーカーは種類が豊富で国内、海外さまざまなブランドが販売をしています。
今回取り上げた商品も本当に一部ではありますが、どれも人気が高く押さえておくべきブランドを紹介しました。
ベビーカーの決めるに当たってはブランドを決めてからモデルを決める方法やモデルから選ぶ方法があります。
ベビーカー選びに悩まれている方は、ベビーカー選びのポイントをまとめているので是非こちらの記事をご覧ください。