【北海道マタニティ旅行】カップルで楽しめるおすすめの札幌グルメ8選!

【北海道マタニティ旅行】札幌旅行で妊婦におすすめのグルメ8選


こんにちは。yuzu(@yuzu_happysmile)です。

旅行好きのカップルは多くおられると思いますが、赤ちゃんが産まれるとそれまで通りに旅行することは難しくなります。

赤ちゃんと出会えることは大変楽しみですが、せっかくなら妊娠中も旅行したいという方は多くおられるんじゃないでしょうか。

現在は「マタニティ旅行」という言葉も耳にすることが多くなり、ひと昔前よりも旅行がしやすい環境になってきています。

妻ちゃんも妊娠して22週目に入り、つわりも終わったため、北海道で多くの美味しい食事を堪能してきました。

カップルや妊婦でも楽しめるお店をピックアップしたので紹介します。

札幌のおすすめグルメ8選

成吉思汗 だるま 4・4店(ジンギスカン)

成吉思汗 だるま 4・4店(ジンギスカン)

北海道といえばジンギスカンですが、その中で1番の老舗が「だるま」です。

だるまは昭和29年創業ですすきの近辺に5店舗を展開しています。
その中でも「だるま 4・4店」「だるま 4・4店 二階亭」はロッカーがついており、食事中はロッカーに荷物を預けることができます。

また、最新の排煙機能もついているため、女性におすすめの店舗になります。

成吉思汗 だるま 4・4店(ジンギスカン)

だるまではお店に入って席に着くと、店員さんが目の前の七輪に炭火と鍋をセットし、羊脂、タマネギ、ネギをのせてくれます(初めの野菜は無料)。

お肉の注文を頼むと、ご自身で焼いていきます。

店名成吉思汗 だるま 4・4店
ジャンルジンギスカン、焼肉、韓国料理
住所北海道札幌市中央区南四条西4
営業時間17:00~翌3:00 (L.O.翌2:30)
支払いカード可
サイトhttp://best.miru-kuru.com/daruma/

根室花まる JRタワーステラプレイス店

根室花まる JRタワーステラプレイス店

北海道の回転寿司は他の地域の回転寿司とは一味違い、大変美味しい料理をお得なお値段で楽しむことができます。
回転寿司の中で有名なのが「根室花まる JRタワーステラプレイス店」です。

札幌直結のJRタワーステラプレイスのなかに入っているため、札幌駅からのアクセスも良く、短時間でサクッと札幌でお寿司を楽しみたいときは大変おすすめです。

根室花まる JRタワーステラプレイス店

店内はカウンター席とテーブル席があり、テーブル席は3名以上から案内されます。
レーンをお寿司が流れていますが、基本はテーブルにある紙で好きなネタを注文する形となります。

根室花まる JRタワーステラプレイス店
根室花まる JRタワーステラプレイス店

お寿司は大変美味しく、特におすすめのネタはどれも大変美味しかったです。
お手軽にお手頃なお値段でお寿司を楽しみにたい方は行ってみてください。

店名根室花まる JRタワーステラプレイス店
ジャンル回転寿司
住所北海道札幌市中央区北5条西2丁目札幌ステラプレイスセンター 6F
営業時間11:00~23:00(L.O.22:15)
支払いカード可
サイトhttp://www.sushi-hanamaru.com/

開陽亭 すすきのレストランプラザ店

開陽亭 すすきのレストランプラザ店

札幌で海鮮を楽しみたいといえば開陽亭です。
開陽亭は札幌で系列店舗が複数店舗あり、その中でも全館禁煙で女性が行きやすいお店が「開陽亭 すすきのレストランプラザ店」です。

開陽亭 すすきのレストランプラザ店

本日のおすすめメニューを中心に美味しい海鮮料理を堪能しました。
特にぼたんえび刺は大変美味しかったです。
※活真いかおどり造りが有名ですが、この日はすでに売れ切れでした

開陽亭 すすきのレストランプラザ店

日本酒も多くとり扱っており、妻ちゃんにお願いを聞いてもらい、日本酒を楽しみました。

開陽亭 すすきのレストランプラザ店

日本酒の3種お楽しみプランで少しずつ楽しみました。

店名開陽亭 すすきのレストランプラザ店
ジャンル魚介料理・海鮮料理
住所北海道札幌市中央区南4条西5-1 レストランプラザ札幌 B1F
営業時間17:00~24:00
定休日:年末年始(12/31・1/1)
支払いカード可
サイトhttp://www.kaiyoutei.co.jp/

ラマイ 札幌中央店 

札幌といえばスープカレーの生まれの地。
スープカレーの名店が多くありますが、その中でもおすすめなのが「ラマイ 札幌中央店 」です。

ラマイは札幌だけでなく、横浜や大阪にも店舗がある有名店となります。
札幌市内から最も近い店舗が「ラマイ 札幌中央店」です。

スープカレーのチキンをいただきました。
ラマイではスープカレーの場合、チキンやポークなどメインを決めた上で追加のトッピングを選ぶことができます。
写真はトッピングを追加していませんが、多くの野菜がもともと入っています。

ご飯の量と辛さも選ぶことができます。
写真のご飯はMサイズ(約300g)でお腹ぺこぺこの状態でいきましたが、お腹パンパンになるほどの量でした。

ちなみにスープカレーのスープは無料で大盛りにすることもできます。

店名ラマイ 札幌中央店 
ジャンルスープカレー
住所北海道札幌市中央区南4条西10丁目1005-4 コンフォモール札幌南4条 1F
営業時間11:30~23:00 (L.O.22:00)
支払いカード不可
サイトhttp://www.ramai.co.jp/

すみれ 札幌すすきの店

すみれ 札幌すすきの店

札幌といえば何と言っても「味噌ラーメン」は外せないと思います。
多くの有名なラーメン店がある中で、超有名店であるのが「すみれ」です。

最近ではカップラーメンにもなっているので、コンビニでみたこともあるんじゃないでしょうか。

すみれ 札幌すすきの店

注文はもちろん味噌ラーメンをいただきました。
トッピングは追加でネギをいただきましたが、写真はネギはのせていない状態です。

すみれは深夜遅くまでやっておりますが、平日でも長蛇の列ができており、待ち時間はいつ行っても発生しますが、並んでる割には回転が早いため、すぐに食べることができました。

店名すみれ 札幌すすきの店
ジャンルラーメン
住所北海道札幌市中央区南3条西3-9-2 ピクシスビル 2F
営業時間平日:17:00~27:00
土曜:17:00~27:00
日曜・祝日:17:00~24:00 
支払いカード不可
サイトhttp://www.sumireya.com/

けやき 新千歳空港店 

けやき 新千歳空港店

新千歳空港で最後に駆け込みで食べる食事としておすすめなのが、「けやき」です。こちらも札幌では「すみれ」と並んで、超人気店です。

どうしても最後にラーメンを食べてシメたいという方に向けに、新千歳空港のレストランフロアーに店舗が入っています。

けやき 新千歳空港店

注文したのはもちろん味噌ラーメンにトッピングで卵をつけました。
すみれと比較すると、味はけやきの方が味噌が薄めという感じでした。

けやき 新千歳空港店

妻ちゃんはトッピングでネギを頼みましたが、シャキシャキしていて美味しかったです。

店名けやき 新千歳空港店 
ジャンルラーメン
住所北海道千歳市美々987-22 新千歳空港 国内線ターミナルビル 3F
営業時間9:00~20:00 (L.O. 20:30)
支払いカード不可
サイトhttp://www.sapporo-keyaki.jp/index.html

とうきびワゴン -大通り-

とうきびワゴン -大通り-

大通公園でやっているのが「とうきびワゴン」です。
例年4月から10月頃にワゴンが出ており、トウモロコシやじゃがバターが販売されています。

とうきびワゴン -大通り-

少し天気は悪いですが、朝散歩がてらに大通り公園まで歩いていき、公園にある専用の机でじゃがバターと焼きとうもろこしを頂きました。

トウモロコシもじゃがいもどちらも大変甘くて、大変美味しかったです。

店名とうきびワゴン -大通り-
住所北海道札幌市中央区大通西1丁目
営業時間[例年4月下旬~10月上旬]
3丁目ワゴン(雨天営業)
4月下旬~5月下旬 9:00~19:00
5月下旬〜8月中旬 9:00~20:00
8月中旬~10月上旬  9:00~19:00
支払いカード不可
サイトhttps://twitter.com/toukibi_wagon

番外編 平八(積丹)

番外編として紹介したいのが、妻ちゃんが昔ダイビングで積丹に行った際にインストラクターの方が教えてくれたお店が平八です。

ネットで調べてもなかなか情報が上がってこず、地元の方に愛されているお店となります。

メニューは海鮮の丼物や定食となりますが、おすすめは「生うに丼」です。

このウニ丼ですが、人生史上最高に美味しかったです。
札幌で名店でもウニを食べましたが、比較できないほど美味しいです。

車でないとなかなかいけないですが、騙されたと思って是非行ってみてください。

店名平八
ジャンル海鮮
住所北海道積丹郡積丹町大字美国町字船澗40-18
営業時間11:00-23:00

まとめ

いかがだったでしょうか。
札幌は何を食べるか本当に迷ってしまうほど、美味しいもので溢れて入ります。

ラーメンやジンギスカン、お寿司、海鮮、スープカレーなど是非いろんなものをたくさん楽しんでください。

また、近年はシメにシメパフェが流行っています。
シメパフェについてはこちらに詳細をまとめているので、是非最後のシメにはシメパフェを堪能してみてください。