こんにちは。yuzu(@yuzu_happysmile)です。
野球の世界では東の神奈川、西の大阪という言葉がありますが、実際のところどうなのかみていきたいと思います。
簡単にですが、ルールを定めながらベストナインを選出したいと思います。
ルールはこちら
- 私(1988年生まれ)がプロ野球選手として活躍していたことをみている
- ポジションは試合において実際に守ったことがある
このルールに沿って、選手を選んでいきたいと思います。
このルールがないと、王さんや長嶋さん、野村さんなど伝説的な選手が多くいるものの正しく評価ができないため、なくなくこのようなルールで選んでいきたいと思います。
千葉県出身のベストナイン


伝説的な選手が並んだスーパースター軍団が出来上がりました。
さすが長嶋さんを生んだ千葉県ですが、現代においても名プレイヤーを多く生んでいます。
1番から5番は巨人に在籍していた選手が並びます。
1番は4年連続で盗塁王を獲得した片岡が入り、2番には現在大活躍中の丸です。
3番は3割30本を何度もクリアーした小笠原とFAで巨人に加入した選手たちが並びます。
4番、5番は巨人生え抜きの阿部と高橋が入り、日本最高レベルのクリーンナップの形成です。
6番は苦労家のG.G.佐藤が入り、7番にはミスターロッテの福浦が入ります。
8番には日ハム一筋の金子という7人が2桁HRを記録している、どこからでも得点が取れる物凄い打線です。
投手はポーカーフェイスである涌井という充実したメンバーです。
片岡 治大のプロフィール
4年連続で盗塁王を獲得していた西武時代の印象が非常に強い片岡 治大です。
持ち味といえば、ベースギリギリでのスライディングによってスピードを落とさず塁に到達することができていたと言われています。
出身 | 千葉県千葉市花見川区 |
生年月日 | 1983年2月17日 |
経歴 | 宇都宮学園高等学校 東京ガス 西武ライオンズ 埼玉西武ライオンズ (2005 – 2013) 読売ジャイアンツ (2014 – 2017) |
プロ入り | 2004年 ドラフト3位 |
投球投打 | 右投げ右打ち |
ポジション | 二塁 / 遊撃 / 三塁 |
タイトル | 盗塁王:4回(2007年 – 2010年) 最多安打:1回(2008年) ベストナイン:1回(2008年) |
通算成績はこちらです。
- 通算安打:1,174
- 通算HR:66
- 通算打点:389
- 通算盗塁:320
- 通算打率:0.266
片岡といえば盗塁ですが、通算盗塁数320は歴代25位の大記録です。
丸 佳浩のプロフィール
広島の黄金時代を支え、巨人に電撃FAをした丸 佳浩です。
野球選手としてはそれほど大きくない、むしろ小さい部類ですが、パンチ力があり、シーズン2桁HRも7年連続で継続中。
出身 | 千葉県勝浦市 |
生年月日 | 1989年4月11日 |
経歴 | 千葉経済大学附属高等学校 広島東洋カープ (2008 – 2018) 読売ジャイアンツ (2019-) |
プロ入り | 2007年 ドラフト3位 |
投球投打 | 右投げ左打ち |
ポジション | 外野 |
タイトル | 盗塁王:1回(2013年) 最高出塁率:1回(2018年) 最多安打:1回(2017年) ベストナイン:5回(2014年 / 2016年 – 2019年) GG:7回(2013年 – 2019年) |
通算成績はこちらです。
- 通算安打:1,235
- 通算HR:174
- 通算打点:629
- 通算盗塁:152
- 通算打率:0.281
まだまだ現役バリバリの選手であるため、通算成績はこれから伸びていくと思いますが、通算安打数やHR数はさすがの数字を残しています。
小笠原 道大のプロフィール
ひげがトレードマークであった小笠原 道大は3割という高アベレージを保ちながらも30本以上のホームランが打てる日本を代表する選手です。
※30本以上のHRを10シーズン打っています
あの特徴的な構えや豪快なスイングは誰もが目に焼きついているのではないでしょうか。
もちろんタイトルも華々しいものがあり、伝説の選手の一人です。
出身 | 千葉県千葉市美浜区 |
生年月日 | 1973年10月25日 |
経歴 | 暁星国際高等学校 NTT関東 日本ハムファイターズ 北海道日本ハムファイターズ (1997 – 2006) 読売ジャイアンツ (2007 – 2013) 中日ドラゴンズ (2014 – 2015) |
プロ入り | 1996年 ドラフト3位 |
投球投打 | 右投げ左打ち |
ポジション | 一塁 / 三塁 / 捕手 |
タイトル | 首位打者:2回(2002年 – 2003年) 本塁打王:1回(2006年) 打点王:1回(2006年) 最高出塁率:1回(2003年) 最多安打:2回(2000年 – 2001年) ベストナイン:7回(1999年 / 2001年 / 2003年 – 2004年 / 2006年 – 2007年 / 2009年) GG:6回(1999年 – 2002年 / 2003年 / 2006年) |
通算成績はこちらです。
- 通算安打:2,120
- 通算HR:378
- 通算打点:1,169
- 通算盗塁:63
- 通算打率:0.310
通算安打は歴代29位、通算HRは歴代25位、通算打点は歴代28位、通算打率は歴代9位とレジェンドとしか言いようのない素晴らしい成績を残しています。
阿部 慎之助のプロフィール
巨人一筋19年、巨人の捕手といえば阿部 慎之助が出てくる人がほとんどじゃないでしょうか。
打てる捕手といえばやっぱりこの人が出てくる人が多いと思います。
打撃や守備もさることながら、巨人において2007年から2014年まで主将をつとめた高いキャプテンシーもあり、スーパースターのチームをピリッとまとめ上げてくれると思います。
出身 | 千葉県浦安市 |
生年月日 | 1979年3月20日 |
経歴 | 安田学園高等学校 中央大学 読売ジャイアンツ (2001 – 2019) |
プロ入り | 2000年 ドラフト1位 |
投球投打 | 右投げ左打ち |
ポジション | 捕手 / 一塁 |
タイトル | 首位打者:1回(2012年) 打点王:1回(2012年) 最高出塁率:1回(2012年) ベストナイン:9回(2002年 / 2007年 – 2014年) GG:4回(2002年 / 2008年 / 2013年 – 2014年) |
通算成績はこちらです。
- 通算安打:2,132
- 通算HR:406
- 通算打点:1,285
- 通算盗塁:13
- 通算打率:0.284
通算安打は歴代27位、通算HRは歴代18位、通算打点は歴代19位と捕手というポジションにも関わらずこれだけ打てる選手は平成の時代では阿部選手が群を抜いていると思います。
高橋 由伸のプロフィール
巨人一筋18年、ルックスもよく成績も当然よい高橋 由伸は、わたしの世代で多くの方が憧れたと思います。
誰もが一度、あのバッティングフォームを真似したんじゃないでしょうか。
ルーキーイヤーから活躍し、長嶋監督の元、松井や清原と並んだ打線の迫力は忘れられません。
出身 | 千葉県千葉市中央区 |
生年月日 | 1975年4月3日 |
経歴 | 桐蔭学園高等学校 慶應義塾大学 読売ジャイアンツ (1998 – 2015) |
プロ入り | 1997年 ドラフト1位 |
投球投打 | 右投げ左打ち |
ポジション | 外野 / 一塁 |
タイトル | ベストナイン:2回(1999年 / 2007年) GG:7回(1998年 – 2003年、2007年) |
通算成績はこちらです。
- 通算安打:1,753
- 通算HR:321
- 通算打点:986
- 通算盗塁:29
- 通算打率:0.291
通算HRは歴代38位で3割30本を3度記録しており、記憶だけでなく記録にもしっかりと残った名選手です。
G.G. 佐藤のプロフィール
日本だけでなくイタリアやクラブチームへも在籍した苦労人であるG.G. 佐藤です。
パンチ力打撃が魅力で20本以上のHRも3シーズン連続でマークしています。
選手として輝かしい活躍をしていますが、印象深いのは北京オリンピックの際に追加招集されて出場した試合におけるエラーじゃないでしょうか。
出身 | 千葉県市川市 |
生年月日 | 1978年8月9日 |
経歴 | 桐蔭学園高等学校 法政大学 西武ライオンズ 埼玉西武ライオンズ (2004 – 2011) フォルティチュード・ボローニャ1953 (2012) ロキテクノベースボールクラブ 千葉ロッテマリーンズ (2013 – 2014) |
プロ入り | 2003年 ドラフト7位 |
投球投打 | 右投げ右打ち |
ポジション | 外野 / 一塁 |
タイトル | なし |
通算成績はこちらです。
- 通算安打:507
- 通算HR:88
- 通算打点:270
- 通算盗塁:12
- 通算打率:0.276
以外にも通算HRは88本とイメージよりも打っていない印象ではありますが、記録よりも記憶に残る選手だと思います。
福浦 和也のプロフィール
ロッテ一筋26年、地元出身のフランチャイズプレイヤーとして活躍した福浦 和也は幕張の安打製造機という異名を持っています。
ロッテでは3人目の2,000本安打を記録している伝説的な選手です。
出身 | 千葉県習志野市 |
生年月日 | 1975年12月14日 |
経歴 | 習志野市立習志野高等学校 千葉ロッテマリーンズ (1994 – 2019) |
プロ入り | 1993年 ドラフト7位 |
投球投打 | 左投げ右打ち |
ポジション | 外野 / 一塁 |
タイトル | 首位打者:1回(2001年) ベストナイン:1回(2010年) GG:3回(2003年 / 2005年 / 2007年) |
通算成績はこちらです。
- 通算安打:2,000
- 通算HR:118
- 通算打点:935
- 通算盗塁:17
- 通算打率:0.284
2,000本安打を達成したのはなんとも感動的でした。
通算打率も2割8分を超えており、紛れもなく一流選手です。
金子 誠のプロフィール
日本ハム一筋20年の金子 誠です。
遊撃手としては大柄(185cm)ですが、守備範囲も広くGGも常連の素晴らしい選手です。
出身 | 千葉県我孫子市 |
生年月日 | 1975年12月14日 |
経歴 | 常総学院高等学校 日本ハムファイターズ 北海道日本ハムファイターズ (1994 – 2014) |
プロ入り | 1993年 ドラフト3位 |
投球投打 | 右投げ右打ち |
ポジション | 遊撃 / 二塁 |
タイトル | 新人王:1回(1996年) ベストナイン:1回(1999年) GG:3回(1998年 / 1999年 / 2009年) |
通算成績はこちらです。
- 通算安打:1,627
- 通算HR:84
- 通算打点:620
- 通算盗塁:113
- 通算打率:0.256
通算1,500本以上の安打を放つなど、素晴らしい成績を残しています。
涌井 秀章のプロフィール
日本で活躍中の涌井 秀章ですが、3球団を渡っていますが、わたしの中ではライオンズでの活躍のイメージが強く残っています。
西武時代には15勝以上を2度経験しており、ロッテ時代にも15勝をあげており、浮き沈みはあるものの球界を代表する投手です。
出身 | 千葉県松戸市 |
生年月日 | 1986年6月21日 |
経歴 | 横浜高等学校 西武ライオンズ 埼玉西武ライオンズ (2005 – 2013) 千葉ロッテマリーンズ (2014 – 2019) 東北楽天ゴールデンイーグルス (2020 – ) |
プロ入り | 2004年 ドラフト1位 |
投球投打 | 右投げ右打ち |
ポジション | 投手 |
タイトル | 最多勝:3回(2007年 / 2009年 / 2015年) 沢村賞:1回(2009年) ベストナイン:4回(2009年 – 2010年 / 2015年 – 2016年) |
日米通算成績はこちらです。
- 通算成績:133勝128負
- 通算防御率:3.51
30台半ばまで来ていますが、2020年においても大変活躍しており、まだま大記録は伸びていきそうです。
ベストナイン以外の有力選手
惜しくもベストナインには選ばれなかった選手たちがこちらです。


野手では、横浜やヤクルト、巨人で活躍した相川やベストナインを若くして獲得している近藤などがいます。。
投手では、元メジャーリーガーの石井や小宮山という経験豊富な選手が揃っています。